【食塩相当量2g以下!】ワタミの宅食ダイレクトは塩分控えめで旨い♪

【食塩相当量2g以下!】ワタミの宅食ダイレクトは塩分控えめで旨い♪

 

  • 減塩の冷凍惣菜弁当を探している
  • 健康的な宅配弁当が食べたい

 

そんなあなたにワタミの宅食ダイレクトの『いつでも三菜』をオススメします。

 

なぜなら『いつでも三菜』1食の食塩相当量は2.0.g以下と低いからです。

 

 

ワタミの宅食ダイレクト『いつでも三菜』の食塩相当量は?

ワタミの宅食ダイレクト『いつでも三菜』お試し割4食の食塩相当量
主菜 熱量 食塩相当量

エビチリ
肉団子と野菜の黒酢だれ
わかめと豆もやしの中華和え

299kcal 1.6g

鶏の唐揚げ おろしソース
がんもどきの煮物
ひじきと枝豆の煮物

270kcal 2.0g

白身魚の和風あん
マカロニのごまマヨソース
なすの中華味噌和え

230kcal 1.6g

牛肉のチャプチェ風
野菜コロッケ
いんげんのごま和え

287kcal 1.9g

 

ワタミの宅食ダイレクト『いつでも三菜』お試し割4食セットの食塩相当量はどれも1食2.0以下

 

お試し割以外の冷凍弁当もすべて2.0g以下になります。

 

1日あたりの塩分摂取量の目標値はどれぐらい?

1日あたりの塩分摂取量の目標値(成人)
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(20年版)」

男性 7.5g未満
女性 6.5g未満

高血圧の方の目安*1 6g未満
腎臓病患者の目安*2 3〜6g未満
工透析患者の目安*3 6g未満
WHO世界保険機関の食事摂取基準 5g未満

*1 高血圧学会の目安

*2 慢性腎臓病に対する食事療法基準2014年版

*3 慢性透析患者の食事療法基準

 

1日の目標摂取量の目標値は、人により異なりますが、1食2gであれば、1日の目標値6gの場合の1/3ですので問題ない量だと思います。

 

ワタミの宅食ダイレクトには、『いつでも三菜』以外に『いつでも五菜』もあります。

 

 

そちらは惣菜の種類が5種類、1食3.0g以下です。あなたの状況により、どちらを選ぶかお決めください!!!

【食塩相当量2g以下!】ワタミの宅食ダイレクトは塩分控えめで旨い♪まとめ

塩分のとりすぎは、体に悪いです。

 

頭では分かっていますが、自分で塩分コントロールをるのは難しかったりします。

 

そんな方は、ワタミの宅食ダイレクトをご検討ください。

 

味は悪くないです。

 

↓↓↓こちらにもありましたが、無難って表現がぴったり来る冷凍惣菜です。

 

 

いまならお試し割がかなりお安いお値段でお試しできます

 

この機会に是非チェックしてみてください!!!

 

トップへ戻る