【糖質制限!!!】ワタミの宅食ダイレクトでダイエットは可能?
ワタミの宅食ダイレクトで糖質制限ダイエットができるかどうか?
答えは【糖質制限できる】です
ただし厳しい糖質制限(スーパー糖質制限)は無理です。
ゆるい糖質制限であれば可能だと思います♪
ゆるくても糖質制限を続ければ必ずダイエットは成功すると私は思います。
スーパー糖質制限は1日の糖質量が30〜60g。1食当たり10〜20g。一方緩い糖質制限は、1日の糖質量が130g、1食20〜40g。おやつは10gまでOK。
ワタミの宅食ダイレクトの糖質量は一体どれほど?
1食あたりの炭水化物量 | |
ビーフシチュー | 28.4g |
牛肉のチャプチェ風 | 31.3g |
鶏の唐揚げおろしソース | 21.1g |
豚肉となすの味噌炒め風 | 21.7g |
味噌カツ | 39.4g |
白身魚のフライタルタルソース | 23.9g |
アジの柚庵焼き | 14.1g |
エビチリ | 32.4g |
サワラの野菜あんかけ | 25.4g |
ぶりの照り焼き | 20.1g |
それでは、ワタミの宅食ダイレクトの糖質量を見てみましょう!
と行きたいところですが、残念ながらワタミの宅食ダイレクトでは糖質量は公表していません。
公表しているのは炭水化物量になります。
ですので、ここでは炭水化物量≒糖質量とします。(糖質量=炭水化物量-食物繊維量)
ワタミの宅食ダイレクト10食セットのの炭水化物量は1食あたり14.1g〜39.4gです。
ゆるい糖質制限ならワタミの宅食ダイレクトは可能になります♪
ワタミの宅食ダイレクトは男性には量が少ない?
私は、ワタミの宅食ダイレクトはお昼在宅でのランチで食べています。
私は50歳代。若い頃に比べて食はだいぶ細くなりましたが、マラソン・トライアスロンをしてるので、同年齢の男性よりも食べる方だとは思います。
お腹が空いていない時は、ごはん抜きのワタミの宅食ダイレクトだけ充分です。
ただトレーニングのあとなどお腹が空いている時には、ご飯なしのワタミの宅食ダイレクトでは量が全然足りません。若い男性ならなおさらです。
そんな時は、私は味噌汁、目玉焼き、サラダチキン、みかんなどを足しています!!!
みかんはやや糖質が高い(100g8.4g)ですが、ほかは低糖質♪
特にオススメは、サラダチキンです。
楽天でサラダチキンメーカーが5000円ほどで売ってます。それに鶏肉をぶち込めば、あっという間に美味しいチキンサラダの出来上がり!!!
熱量 | 145キロカロリー |
---|---|
たんぱく質 | 21.3g |
脂質 | 5.9g |
塩分 | 0.1g |
糖質 | 0.1g |
鶏むね肉(皮付き)100gあたり
鶏肉ってたんぱく質豊富で糖質は少ないんです!!!
おまけに美味しいし、作るのも簡単なので、ワタミの宅食ダイレクトだけで量が足りない方はサラダチキン、ぜひ挑戦してみてください。
私の糖質制限の結果は?
私は5年ほど前から糖質制限をしています。
最初の頃は、糖質量が1食10g以下の厳しい糖質制限(スーパー糖質制限)をしていました。
がっつりと糖質を減らして、たんぱく質・脂質・ビタミンを普段よりかなり多めに摂った結果、体重が3ヶ月ほどで7キロほど落ちました。
上記グラフは、直近3年ほどの体重の変化です。
私は毎年12月のフルマラソンに向けて秋から冬にかけてキツめの糖質制限、それ以外の期間は、割と緩い糖質制限をしています。
やはり糖質を摂りすぎると体重は戻るっていう感覚はありますね。
糖質制限は本当にダイエットできる!ので、ダイエットしたい方は、ワタミの宅食ダイレクトなどで緩めの糖質制限に挑戦してみてはいかがでしょう?
糖質制限をはじめる時に注意してほしいこと!
ただし糖質制限をはじめるにあたって注意してほしいことがあります!!!
糖質制限がどういうものなのかを、糖質制限に詳しい方に習ったり書籍等で勉強をしてください。
単純に糖質を減らすだけでは糖質制限ダイエットは成功しません。
何を食べてよくて、何を食べたらダメなのか!を知ることが糖質制限の第一歩だと私は思っています。
【糖質制限!!!】ワタミの宅食ダイレクトでダイエットは可能?まとめ
ワタミの宅食ダイレクトで緩い糖質制限はできます。
私は糖質制限をはじめて5年ほど経ちますが、ダイエット方法の中では私がダイエットできた唯一の方法です。
そしてダイエットは単発ではなく継続することがとても大切だと思います。
何を食べ何を食べないのか?生活習慣に落とし込むことが大切です。
ぜひ、ワタミの宅食ダイレクトを足がかりに、糖質制限はじめてみてくださいね。